2013年4月9日火曜日

東京滞在(1)

先週の火曜日から日曜日まで東京に行っていました。

上野の美術館に行った3日は嵐のような天候でした。
10時前に恩賜公園に着いた時は風が強く、
葉桜になっていた桜は
残りの花を雨の中に投げつけているかのように揺れていました。
雨女の私が雨風を連れてきたかのようなお天気です・・・


雨の上野恩賜公園 2013.4.3 by Poran111



午前中は都美術館で開催中の「エル・グレコ展」へ。

エル・グレコ展 by Poran111


ベラスケス、ゴヤと共にスペイン三大画家の一人とされるエル・グレコ。
16世紀から17世紀のスペイン美術の黄金期に活躍しました。

エル・グレコ(1541-1614年)については
昨年のスペイン旅行で現地のガイドさんから聞いた話を元に
旅行記に書きましたのでご覧ください。

スペイン旅行(3)マドリッドMadrid②プラド美術館
及び
スペイン旅行(7)トレドToledo

エル・グレコ展パンフレット裏 トリミング by Poran111



肖像画の傑作「修道士オルテンシオ・フェリス・パラビシーノの肖像」↓
こちらを見つめる眼からなかなか目が離せません。

エル・グレコ「修道士オルテンシオ・フェリス・パラビシーノの肖像」1611年 by Poran111



この展覧会には
プラド美術館、ボストン美術館やトレドの教会などから
油彩及びテンペラ画51点が集められました。
その中で
今回初来日した「無原罪のお宿り」が一番の目玉でしょう。
3メートルを超す大作で圧倒的な存在感があります。


エル・グレコ「無原罪のお宿り」1607‐13年(パンフレット) by Poran111




午後は近くの国立西洋美術館の「ラファエロ展」へ行きました。

ルネッサンスを代表するラファエロ・サンツィオ(1483-1520年)。
宮廷画家である父の工房で修行したのち、ペルージャのペルジーノ、
フィレンツェのレオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロの画風を吸収して名声を高めます。

ローマのヴァチカン宮殿の壁画や宗教画、肖像画を数多く描き、
19世紀半ばまで画家にとって絶対的な手本とされました。
エル・グレコを見てからラファエロを見ると
その優美さに見惚れます。
37歳で病死したことが残念でなりません。

ラファエロ展 by Poran111



今回の展覧会ではラファエロの油彩、素描合わせて23点が公開されています。


19歳の時描かれた「聖セバスティアヌス」では
衣服の繊細な金模様がとても美しく描かれています。


ラファエロ・サンツィオ「聖セバスティアヌス」ラファエロ展 by Poran111



一番見たかった「大公の聖母」

ラファエロは生涯に数多くの聖母子像を描いていますが、
この「大公の聖母」は代表作品のひとつです。
暗い背景は後世塗りつぶされたもので、
当初は建物などが描かれていたことが
近年のX線による調査で分かっています。

完全な均衡を保ちながらも生命感と優しさに満ちたこの作品は
幾世紀にもわたり完璧な絵の典型とされたそうです。

いつまでも見ていたい絵でした。。。

ラファエロ・サンツィオ「大公の聖母」ラファエロ展 by Poran111



エル・グレコ展でもラファエロ展でも音声ガイドを利用しましたが、
エル・グレコ展の方が内容が充実していました。

西洋美術館を出る頃には雨も風もすっかり止んでいて、
朝の風雨が嘘のようなよいお天気になっていました。




0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。